〒669-3601
丹波市氷上町成松533-1
休診日:
木曜午後、土曜日午後、日曜・祝日
健康診断
当院では、自治体実施の特定健診、入社前健診、就学前健診、定期健診などを受け付けております。
加齢と共に、がん・生活習慣病(成人病)が増加していきます。健康維持のため、自覚症状がなくても年に一度は受診し、健康をチェックしましょう。
ご予約が必要となりますので、健康診断をご希望の方はお電話にてご予約をお願いします。わからないこと・気になることなどもお気軽にご相談下さい。
加齢と共に、がん・生活習慣病(成人病)が増加していきます。健康維持のため、自覚症状がなくても年に一度は受診し、健康をチェックしましょう。
ご予約が必要となりますので、健康診断をご希望の方はお電話にてご予約をお願いします。わからないこと・気になることなどもお気軽にご相談下さい。
- 特定健診
- 肝炎ウィルス検診
- 前立腺がん検診
- 各種健康診断
予防接種
予めお電話でご予約ください。
| 急性灰白髄炎(単独不活化ポリオ)・四種混合(DPT-IPV) | ||
|---|---|---|
| 対象者 | 標準接種期間 | 回数 |
| 1期初回:生後3月から生後90月に至までの間にある者 | 生後3月に達した時から生後18月に達するまでの期間 | 3回 |
| 1期追加:生後3月から生後90月に至までの間にある者 (1期初回(3回)終了後、6月以上の間隔をおく) |
初回終了後:2月から18月までの間隔をおく | 1回 |
| 麻疹風疹(MR混合)1・2期 | ||
| 対象者 | 標準接種期間 | 回数 |
|
1期:生後12月から生後24月に至までの間にある者 2期:5歳以上7歳未満の者で小学就学前の1年間 |
1回 | |
| 二種(DT)混合 | ||
| 対象者 | 標準接種期間 | 回数 |
| 2期:11歳以上13歳未満 | 1回 | |
| 日本脳炎 | ||
| 対象者 | 標準接種期間 | 回数 |
| 1期初回:生後6月から生後90月に至るまでの者 | 3歳に達した時から4歳に達するまでの期間 | 2回 |
| 期追加:生後3月から生後90月に至るまでの者(1期初回(2回)終了後、おおむね1年以上の間隔をおく) | 4歳に達した時から5歳に達するまでの期間 | 1回 |
| 2期:9歳以上13歳未満 | 1回 | |
| BCG | ||
| 対象者 | 標準接種期間 | 回数 |
| 生後1歳に至までの間にある者 | 1回 | |
| ヒブワクチン | ||
| 対象者 | 標準接種期間 | 回数 |
|
生後2月から生後60月に至るまでの間にある者 ※5歳未満とは5歳の誕生日の前日までの者をいいます |
生後2月から生後7月に至るまで |
(標準) 初回 3回 追加 1回 |
| 水痘ワクチン | ||
| 対象者 | 標準接種期間 | 回数 |
| 生後12月から生後36月に至るまでの間にある者 | 1回 | |
| 小児用肺炎球菌 | ||
| 対象者 | 標準接種期間 | 回数 |
|
生後2月から生後60月に至るまでの間にある者 ※5歳未満とは5歳の誕生日の前日までの者をいいます |
初回接種開始は生後2月から生後7月に至るまで |
(標準) 初回 3回 追加 1回 |
| 高齢者肺炎球菌 | ||
| 対象者 | 標準接種期間 | 回数 |
|
65歳の者(経過措置終了後の平成31年度より実施)。 60歳以上65歳未満の者であって、心臓、腎臓若しくは呼吸器の機能又はヒト免疫不全ウイルスによる免疫の機能に障害を有する者(インフルエンザの定期接種対象者と同様)。 ※予防接種を受けることが適当でない者については特記事項なし。(発熱や急性疾患などワクチン全般に共通するもの以外なし) 高齢者肺炎球菌ワクチン接種の詳細については、丹波市ホームページ「健康課」「成人用(高齢者)肺炎球菌ワクチン予防接種助成について」をご覧下さい。 |
1回 | |
| インフルエンザ予防接種 | ||
| 対象者 | ||
| インフルエンザ予防接種の詳細については、丹波市ホームページ「健康課」をご覧下さい。 | ||
| 高齢者インフルエンザ予防接種 | ||
| 対象者 | ||
| 高齢者インフルエンザ予防接種の詳細については、丹波市ホームページ「健康課」をご覧下さい。 | ||